ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 静岡文化芸術大学研究紀要
  2. 第18巻

創る観客論に立脚した劇場モデルに関する考察①:三島由紀夫『豊饒の海』第四巻「天人五衰」(2017)と文楽人形創作オペレッタ『池鯉鮒宿祭乃縁』(2005)新作舞台化を事例に

https://suac.repo.nii.ac.jp/records/1464
https://suac.repo.nii.ac.jp/records/1464
c8961073-66f2-4e9f-b20b-ace4989c3962
名前 / ファイル ライセンス アクション
11【原著論文】永井聡子准教授_p097-(104).pdf p097-104 (22.3 MB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-04-03
タイトル
タイトル 創る観客論に立脚した劇場モデルに関する考察①:三島由紀夫『豊饒の海』第四巻「天人五衰」(2017)と文楽人形創作オペレッタ『池鯉鮒宿祭乃縁』(2005)新作舞台化を事例に
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
原著論文
論文名よみ
その他のタイトル ツクル カンキャクロン ニ リッキャクシタ ゲキジョウ モデル ニ カンスル コウサツ①:ミシマ ユキオ『ホウジョウ ノ ウミ』ダイ 4カン 『テンニン ノ ゴスイ』(2017)ト ブンラク ニンギョウ ソウサク オペレッタ 『チリュウ ノ シュク マツリ ノ エニシ』(2005)シンサク ブタイカ オ ジレイ ニ
著者名(日) 永井, 聡子

× 永井, 聡子

永井, 聡子

ja-Kana ナガイ, サトコ

Search repository
著者名よみ ナガイ, サトコ

× ナガイ, サトコ

ナガイ, サトコ

Search repository
著者所属(日)
文化政策学部芸術文化学科
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 地域の劇場とは何か。我が国の文化創造の拠点としての公共劇場において、「芸術」や「文化」についての論議や、「観客」についての論議は必須である。上演ジャンルをリードするものとしての劇場が必要であるという認識がないことが問題なのであり、それは劇場運営や劇場建設に大きく影響している。筆者は、『劇場の近代化』(思文閣出版、2014)の中で、演劇のジャンルが劇場空間と切り離せないその系譜を「帝国劇場」「築地小劇場」「東京宝塚劇場」の3劇場の近代化に劇場の本質的意義があるとして、演劇史との境界領域から論じた。むしろ芸術作品をリードするのが劇場で、その先に劇的世界が構築される。こうした立場から本論では、筆者が2つの劇場で企画・制作した新作舞台を事例に、演劇人、劇場人の言説を資料として、観客を能動的にするための地域の劇場はいかにあるべきかについて論じることを目的としている。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11576760
書誌情報 静岡文化芸術大学研究紀要

巻 18, p. 97-104, 発行日 2018-03-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:37:50.780088
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3