WEKO3
アイテム
モードの都の誕生(平成28年度後期公開講座「国際文化都市としてのパリ」)
https://suac.repo.nii.ac.jp/records/1343
https://suac.repo.nii.ac.jp/records/134392b5ef40-f817-462d-8bca-b52df7a7e36e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-11-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | モードの都の誕生(平成28年度後期公開講座「国際文化都市としてのパリ」) | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||||
資源タイプ | conference object | |||||||
著者 |
永井, 敦子
× 永井, 敦子
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 404 | |||||||
識別子Scheme | CiNii ID | |||||||
識別子URI | http://ci.nii.ac.jp/nrid/9000008675699 | |||||||
識別子 | 9000008675699 | |||||||
姓名 | NAGAI, Atsuko | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 17世紀から18世紀にかけてのフランス王と宮廷は、芸術だけでなくモード産業の保護者にして顧客であった。フランス宮廷の最新流行についての情報が、国内外にばらまかれ、それを追い求める人々が増えるとともに、パリはモードの都としての名声を確立していく。このようにパリが「ブランド化」される経緯を、当時の社会状況や諸外国との関係も見ながら考察する。 | |||||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||||
内容記述 | 平成28年度後期公開講座「国際文化都市としてのパリ」 日時:2016年10月22日(土) 場所:静岡文化芸術大学 281講義室 |
|||||||
発表年月日 | ||||||||
日付 | 2016-10-22 | |||||||
日付タイプ | Issued | |||||||
関連サイト | ||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||
関連識別子 | http://www.suac.ac.jp/researchcenter/interact/region/lecture/ | |||||||
関連名称 | 静岡文化芸術大学 文化・芸術研究センター | |||||||
フォーマット | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ||||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | AM | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||||
リンク |
絵画と外国人芸術家(平成28年度後期公開講座「国際文化都市としてのパリ」)
パリ国際大学都市の経緯と現状(平成28年度後期公開講座「国際文化都市としてのパリ」) エスニックシティ・パリ(平成28年度後期公開講座「国際文化都市としてのパリ」) |