WEKO3
アイテム
オンライン言語学習におけるタスク活動と第二言語習得の可能性
https://suac.repo.nii.ac.jp/records/1418
https://suac.repo.nii.ac.jp/records/1418facbed74-d41e-4ace-be0e-f4b1e613c3d2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 科学研究費補助金報告 / Paper of Grants-in-Aid for Scientific Research(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-11-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | オンライン言語学習におけるタスク活動と第二言語習得の可能性 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Task-based learning | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | CMC | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||||
資源タイプ | research report | |||||||
研究代表者 |
高瀬, 奈美
× 高瀬, 奈美
|
|||||||
報告年度 | ||||||||
日付 | 2018 | |||||||
研究課題番号 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 16H07114 | |||||||
研究機関 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 静岡文化芸術大学 | |||||||
研究分野 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | CALL | |||||||
研究種目 | ||||||||
研究活動スタート支援 | ||||||||
研究概要 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究目的は、本研究の目的は、①「同時型」と「非同時型」という種類の違うCMCにおいて、3種類の異なったタスクを実施し、対面活動と比較し、言語的特徴を明らかにしていくこと、②異なるタスクを用いてCMCでの言語的活動が対面活動におけるスピーキングやライティング活動にどのように影響を与えるのかを検証することである。3種類のタスク(Interview, Narration, Decision Making)を利用して、チャットやフォーラムにおける産出言語の特徴を分析した。また、チャット利用によるスピーキングとライティングの学習効果とタスクタイプとの関係を事前事後のテストによって調査した。 The purpose of this research is to (1) analyze how tasks using CMC (Computer - Mediated Communication) affect the language production, (2) investigate how the use of CMCs will improve face-to-face speaking and writing. Chat rooms and forums have been chosen for representing CMCs. Three types of tasks (Interview, Narration, and Decision Making) were used to analyze the output in chat rooms and forums. Pre- and post-design were applied to look for the effect on using tasks in CMC environment. |
|||||||
関連サイト | ||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16H07114/ | |||||||
関連名称 | 科学研究費助成事業データベース |