ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 活動報告書

メディアデザインウィーク2021

https://suac.repo.nii.ac.jp/records/1754
https://suac.repo.nii.ac.jp/records/1754
bd9f0cc7-9fb5-4621-aa1a-8b77b541d52f
名前 / ファイル ライセンス アクション
5_media_5.pdf 報告書 (1.3 MB)
license.icon
Item type 図書 / Book(1)
公開日 2021-11-17
タイトル
タイトル メディアデザインウィーク2021
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33
資源タイプ book
著者 長嶋, 洋一

× 長嶋, 洋一

長嶋, 洋一

Search repository
的場, ひろし

× 的場, ひろし

的場, ひろし

Search repository
日比谷, 憲彦

× 日比谷, 憲彦

日比谷, 憲彦

Search repository
かわ, こうせい

× かわ, こうせい

かわ, こうせい

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 48
識別子Scheme CiNii ID
識別子URI http://ci.nii.ac.jp/nrid/9000002626324
識別子 9000002626324
姓名 NAGASHIMA, Yoichi
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 41
識別子Scheme CiNii ID
識別子URI http://ci.nii.ac.jp/nrid/9000014641082
識別子 9000014641082
姓名 MATOBA, Hiroshi
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 408
識別子Scheme CiNii ID
識別子URI http://ci.nii.ac.jp/nrid/9000018249528
識別子 9000018249528
姓名 HIBIYA, Norihiko
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 502
識別子Scheme CiNii ID
識別子URI http://ci.nii.ac.jp/nrid/9000402134962
識別子 9000402134962
姓名 KAWA, Cosei
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 日時:令和3年3月28日
場所:オンライン開催

目的・趣旨
 過去8年間に渡り継続的に実施した実績に基づき、「メディアデザインに関する教育」「地域社会への成果発信、文化振興」等を特徴とする複合型イベント「メディアデザインウィーク」を開催する。当該年度はデザイン学部が6領域からなる新体制の2年目として、さまざまな領域の活動内容を含めた形でイベントを再構築していく。

内容:
 本イベントの令和2年度の実施形態について本学のコロナ対策会議に諮り、最終的には講師、参加者ともに完全に遠隔からの参加とするワーショップのみの形態とすることに決定し、3月28日の午後に実施した。ワークショップの参加者はサーバ型ゲームの原理について学び、自宅のPCを使って実際にサーバ型ゲーム(各参加者が行った操作の情報が一カ所のサーバに集められ、それらを反映した結果が各参加者に返る形式で進行するゲーム)の制作を体験した。ワークショップの最後には、参加者による制作内容の発表と、講師による講評が行われた。講師は、WEB系の技術を専門とし、サーバ型ゲーム制作の実績を持つ加藤明洋氏にお願いした。

結果・成果:
 下記の計14名が参加した。 
 デザイン学科1年生 3名
 デザイン学科2年生 2名
 デザイン学科3年生 1名
 デザイン研究科1年生 1名
 文化政策学科1年生 1名
 国際文化学科2年生 1名
 国際文化学科3年生 1名
 県内高校生 3名
 他大学大学院生(博士課程) 1名

 一般の書籍やセミナー等で扱われることの少ない「サーバ型ゲーム」に関するワークショップは本学にとって新しい試みであった。参加者にとって、馴染みの少ないサーバ型ゲーム制作の考え方や新しい作業ツールに接することは新鮮な体験となり、意欲的に作業に取り組み、最後の発表では斬新な発想の制作物が見受けられた。一方で、ワークショップの内容に難しさを感じた参加者もあり、複雑な内容を多様な参加者に対していかに分かりやすく伝えるか、という点は今後の課題として残っている。総合的には、本学学生のみならず、高校生や他大学博士課程の学生も参加し、活発な意見交換や成果の共有を行うことができたことからも、コロナの時代の遠隔型ワークショップとして意義深い試みとなったと考えている。
出版年月日
日付 2021-11
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 PDF
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:07:53.046298
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3