@article{oai:suac.repo.nii.ac.jp:00001103, author = {石川, 清子 and イシカワ, キヨコ and ISHIKAWA, Kiyoko}, journal = {静岡文化芸術大学研究紀要, Shizuoka University of Art and Culture bulletin}, month = {Mar}, note = {P(論文), ゾラの『居酒屋』の舞台になったパリ、18区のバルベス、グット・ドール地区は20 世紀後半からアルジェリア、モロッコ、チュニジアの北アフリカ(マグレブ)移民労働者が多く住み、現在はアラブ・アフリカ人街としてパリのなかでも複数のエスニシティ、言語、文化が混在する独特の雰囲気をもつ地区になっている。「パリのなかのメディナ」「アラブ人のゲットー」とも呼ばれるこの地区はフランス人及び北アフリカ出自の作家、アーチストに作品の題材を提供してきた。本稿では、バルベス、グット・ドールにおけるマグレブ移民労働者のプレゼンスを社会的、歴史的に概観しながら、文学を中心に音楽や映画におけるその表象を考察し、マグレブのみならずフランスにとっての「記憶の場」のあり方を検証する。, The area of Barbes-Goutte d'Or in eighteenth arrondissement of Paris is well known from Emile Zola's novel,L'Assommoir. This working class area of nineteenth century Paris is now the most active Arabic–African quarter wheremultiple ethnicities, languages, and cultures mingle with the presence of North African immigrants settled after theSecond World War dominating. It is often called "medina of Paris" or the "ghetto of Arabic people". This articleconsiders the various presentations of Barbes–Goutte d'Or in literature, films, popular music created not only by Frenchwriters, filmmakers, and musicians but also those from North Africa countries like Algeria, Morocco, and Tunisia, in orderto examine the representation of immigrant workers from these countries and to delve into the historical, social, andliterary significance of these works., 科学研究費助成 | https://kaken.nii.ac.jp/d/p/26300021.ja.html, 科学研究費助成 | https://kaken.nii.ac.jp/d/p/26370362.ja.html}, pages = {9--22}, title = {記憶の場としてのグット・ドール、バルベス : 戦後マグレブ移民とパリ}, volume = {15}, year = {2015}, yomi = {イシカワ, キヨコ} }