@article{oai:suac.repo.nii.ac.jp:00001143, author = {TAKAYAMA, Yasuko and KAWAOKA, Norihiko and MOCHIZUKI, Tatsuya and MIYATA, Keisuke and MATOBA, Hiroshi and HANAZAWA, Shintaro and 高山, 靖子 and 河岡, 徳彦 and 望月, 達也 and 宮田, 圭介 and 的場, ひろし and 花澤, 信太郎}, journal = {日本デザイン学会研究発表大会概要集, PROCEEDINGS OF THE ANNUAL CONFERENCE OF JSSD}, month = {}, note = {プロダクトデザインにおいて、3D-CADはもはや欠かすことのできないツールとなった。しかし、数々の利点がありながらも、習得時間の長さや様々な種類のCADソフトから何を選択するのかなどいくつかの問題を抱えている。さらに、非理系志向の学生の多い大学では、学生の学習意欲を高めることも難しい。そこで、国内外の大学の状況やデザイン業務に関係する企業への聞き取り調査を行い、大学への求人情報と学生の進路希望状況をもとにデザイン系大学(非理系志向)における3D-CAD教育のあり方を研究し、実験的プログラムを実施した。このプログラムでは、クレイモデルなどの手作業による表現と3D-CADと三図面やレンダリングなどの2次元表現を連動させ、3次元形状を把握させる手助けとした。プログラムを体験した学生のコメントから、このプログラムは、立体の基本構成や変化について理解させる効果があると確認できた。, 3D-CAD is one of the necessaries of Product Design tool. It gives us a lot of benefits though, has some problems, the balance of time to get the skill and the other program, what to select from various CAD tools. This research studied how the CAD education program should be held in Design School based on fact-finding survey of domestic and international universities, companies, recruitment to University and appearance of students' choice, and had the trial program. This program had students get 3D-sense and grasp 3D-form by linking 2D to 3D-CAD and hand work to computer work. We confirmed they understood the construction and transformation of solid through this program.}, pages = {F11--F11}, title = {プロダクトデザイン領域における3D-CAD教育プログラム研究:静岡文化芸術大学における事例をもとに}, volume = {57}, year = {2010}, yomi = {タカヤマ, ヤスコ and カワオカ, ノリヒコ and モチヅキ, タツヤ and ミヤタ, ケイスケ and マトバ, ヒロシ and ハナザワ, シンタロウ} }