@article{oai:suac.repo.nii.ac.jp:00000136, author = {マーク, シーハン D. and マーク, シーハン D. and Mark , SHEEHAN D.}, journal = {静岡文化芸術大学研究紀要, Shizuoka University of Art and Culture bulletin}, month = {Mar}, note = {P(論文), ブログは、ネットユーザの自己表現の場として、また友人や家族、同僚との交流を図る手段として、ますますその利用が高まっている。ユーザにわかりやすいインタフェース、多言語機能等を備えた無料のアプリケーションの出現と共に、事実上、読み書きできる人なら誰でも作家や出版者になれる。本論文は、教育用ツールとしてのブログの発展を調査し、日本の大学におけるこれらウェブベースのコラボレーション使用について説明するものである。ブログを用いれば、従来の教科書とノートからなる教育態様を加えたバーチャルコミュニティを築き上げることができる。以下に、英語学習者が共同作業を通して仲間意識を育み、また意見交換、課題についてブログを利用する例を示す。この手法を教授方法および学習方法として体系化することにより、学習者および教育者が使用できる大規模かつ複数のユーザによる多言語コミュニティの構築を可能とする。, Web logs (blogs) have become increasingly popular as a means for Internet users to express themselves and stay connected with friends, family members, and colleagues. User-friendly interfaces, multi-lingual soft-ware, and free applications have made it so that virtually anyone who can read and write can become an online author and publisher. This paper highlights the importance of implementing technology to meet the needs of the next generation of students, introduces the use of blogs as an educational tool, and comments on the implementation of web-based collaborations at a Japanese university. Blogging can be used to create a virtual community to complement the traditional brick and mortar educational setting. To support this assertion, presented below is a discussion of blogs created by English language learners at Shizuoka University of Art and Culture (SUAC) to foster collegiality, exchange ideas and post coursework. By incorporating similar applications of technology into curricula, educators can build a broader, multi-user, multi-lingual community of life-long learners.}, pages = {45--50}, title = {ウェブ2.0によるコミュニティ構築 : 大学におけるブログ活用法及びその展開}, volume = {9}, year = {2008}, yomi = {マーク, シーハン D.} }