{"created":"2023-06-19T08:50:16.681917+00:00","id":1501,"links":{},"metadata":{"_buckets":{"deposit":"28f5d795-798a-4766-a759-682120049d26"},"_deposit":{"created_by":15,"id":"1501","owners":[15],"pid":{"revision_id":0,"type":"depid","value":"1501"},"status":"published"},"_oai":{"id":"oai:suac.repo.nii.ac.jp:00001501","sets":["23:217"]},"author_link":["502"],"item_4_date_8":{"attribute_name":"配分年度","attribute_value_mlt":[{"subitem_date_issued_datetime":"2017"}]},"item_4_description_12":{"attribute_name":"特別研究費区分","attribute_value_mlt":[{"subitem_description":"その他の研究"}]},"item_4_description_13":{"attribute_name":"研究の目的等","attribute_value_mlt":[{"subitem_description":"本研究では,人工知能(AI)が絵本イラストレーションの余白をどの程度認識できるのか検証した.畳みこみニューラル・ネットワーク(CNN)認識精度を確かめるため,ボローニャ国際絵本原画展入選作品およそ200点を対象として,余白についてディープ・ラーニングによる教師あり学習を実施し,余白を識別できるか検証した.その結果,CNNによる画像認識は,絵本イラストレーションにおいても有効であることが示唆された."}]},"item_4_description_14":{"attribute_name":"研究の実施方法等","attribute_value_mlt":[{"subitem_description":"平成29年4月3日 ボローニャ国際絵本原画展における原画の分析と記録\n平成29年4月~5月 図録のデータ化およびデータの整理\n平成29年6月~8月 画像解析ツールおよびCNNの試験と選定\n平成29年9月~10月 画像解析ツールおよび肉眼による余白割合と余白色の算出\n平成29年11月~12月 CNNによる余白の学習\n平成30年1月~2月 結果の分析\n平成30年3月 記録および論文執筆"}]},"item_4_description_15":{"attribute_name":"得られた成果等","attribute_value_mlt":[{"subitem_description":"本研究では、絵本イラストレーションを人工知能(AI)に学習させ、余白をどの程度識別できるのか検証した。ボローニャ国際絵本原画展2017図録に掲載されたイラストレーション192点の余白色およびその割合を目視確認するとともに、画像解析ツールを併用して余白色を6グループに、余白割合を5段階に分類した。これらの分類されたイラストレーション(教師画像)を、畳み込みニューラル・ネットワーク(CNN)であるTensorFlow上のMobileNet v1に1000回のIterationで学習させ、「余白色」および「余白割合」によって画像を識別する分類器を作成した。この分類器が、学習済みのイラストレーションの余白色およびその割合を識別できるか検証した。その結果、CNNは、絵本イラストレーションついて、余白の色を8割の確率で識別することができ、余白の割合を7割の確率で識別することができた。また、学習したことのない初見のイラストレーションでは、それぞれ1割ほど低い識別精度を得た。"}]},"item_4_description_20":{"attribute_name":"フォーマット","attribute_value_mlt":[{"subitem_description":"PDF"}]},"item_4_description_26":{"attribute_name":"今後の研究成果の還元方法","attribute_value_mlt":[{"subitem_description":"本研究の成果を第21回絵本学会総会(2018年6月)にて発表した。余白は面積と色を数値化しやすいため、機械解析との相性がよいとの予測から、余白をテーマに設定して研究を進めたが、従来、畳み込みニューラルネットワークは物体の識別や顔認識など、画像の特徴量をとらえることを得意とする。このため今後は、本研究の成果を継承しつつ「猫」「家」など絵本イラストレーションに描かれたオブジェクトの識別について検証してゆきたい。絵本のイラストレーションに描かれたものを識別できる人工知能は、絵本研究者のためのデータベースのみならず、図書館における司書のサポートや、一般読者が絵本を選ぶ際のツールなど、広範にわたる社会への還元につながる可能性を持つ。"}]},"item_4_description_9":{"attribute_name":"研究番号","attribute_value_mlt":[{"subitem_description":"29-16"}]},"item_4_version_type_21":{"attribute_name":"著者版フラグ","attribute_value_mlt":[{"subitem_version_resource":"http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa","subitem_version_type":"AM"}]},"item_files":{"attribute_name":"ファイル情報","attribute_type":"file","attribute_value_mlt":[{"accessrole":"open_date","date":[{"dateType":"Available","dateValue":"2018-11-16"}],"displaytype":"detail","filename":"かわ先生特別研究.pdf","filesize":[{"value":"2.7 MB"}],"format":"application/pdf","licensetype":"license_11","mimetype":"application/pdf","url":{"label":"研究成果報告書","url":"https://suac.repo.nii.ac.jp/record/1501/files/かわ先生特別研究.pdf"},"version_id":"84597b57-d407-4358-a9c5-7633fb8f86de"}]},"item_language":{"attribute_name":"言語","attribute_value_mlt":[{"subitem_language":"jpn"}]},"item_researcher":{"attribute_name":"研究代表者","attribute_type":"creator","attribute_value_mlt":[{"creatorNames":[{"creatorName":"かわ, こうせい"},{"creatorName":"KAWA, Cosei"}],"nameIdentifiers":[{},{}]}]},"item_resource_type":{"attribute_name":"資源タイプ","attribute_value_mlt":[{"resourcetype":"technical report","resourceuri":"http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh"}]},"item_title":"余白の研究(絵本イラストレーションの画像解析)","item_titles":{"attribute_name":"タイトル","attribute_value_mlt":[{"subitem_title":"余白の研究(絵本イラストレーションの画像解析)"}]},"item_type_id":"4","owner":"15","path":["217"],"pubdate":{"attribute_name":"公開日","attribute_value":"2018-07-31"},"publish_date":"2018-07-31","publish_status":"0","recid":"1501","relation_version_is_last":true,"title":["余白の研究(絵本イラストレーションの画像解析)"],"weko_creator_id":"15","weko_shared_id":-1},"updated":"2023-06-19T09:26:28.801833+00:00"}