@article{oai:suac.repo.nii.ac.jp:00000541, author = {美濃部, 京子 and 鈴木, 元子 and 下楠, 昌哉 and ミノベ, キョウコ and スズキ, モトコ and シモクス, マサヤ and MINOBE, Kyoko and SUZUKI, Motoko and SHIMOKUSU, Masaya}, journal = {静岡文化芸術大学研究紀要, Shizuoka University of Art and Culture bulletin}, month = {Mar}, note = {P(論文), 本稿は、「静岡文化芸術大学平成13年度文化政策学部長特別研究費」によって本学英語教員が行った調査および研究の一部を論文にまとめたものである。ウィレット教授はアメリカ合衆国の大学における外国語教育について調査したことを英文の論文にまとめ(前稿)、わたしたち日本人教員は日本国内の大学と本学を研究担当範囲とした。わたしたちの新設大学にあって、これからの英語教育をどのように展開していくべきか、特に現状において改善すべき点や他大学ではどうしているのかと疑問に思う点をあげ、それをアンケートにして調査した結果が第I章である。第II章は、実際に訪問した慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの事例について記述した。第III章は、平成13年度に本学で夏と冬に2回実施したTOEICのIP受験のスコアの伸びと、各種要因(ニュージーランドでの夏期英語研修参加、マルチメディアLL教室開放日の利用、TOEIC講座の受講)との相関関係について研究した結果をまとめたものである。, This paper is based on research carried out by the SUAC English faculty pursuant to the "Special Research Grant from the Dean of the Faculty of Cultural Policy and Management at SUAC in 2001." Prof. Steven Willett wrote one research article in English on foreign language programs at American universities, and three Japanese teachers of English covered Japanese universities and SUAC. The first chapter shows the result of a questionnaire consisting of some controversial questions in today's English education at Japanese universities. Some issues will soon be improved in our newly-established university. In the second chapter, the English curriculum of Keio University Shonan Fujisawa Campus is introduced. The third chapter explores the correlation between the growth of TOEIC scores and such factors as participation in the Summer English Program in New Zealand, frequent use of an open multi-media language lab, and taking extra-curricular TOEIC classes provided by an outside company.}, pages = {11--21}, title = {大学における新しい英語教育の研究}, volume = {3}, year = {2003}, yomi = {ミノベ, キョウコ and スズキ, モトコ and シモクス, マサヤ} }