@article{oai:suac.repo.nii.ac.jp:00000611, author = {宮田, 圭介 and 佐藤, 聖徳 and 羽田, 隆志 and ミヤタ, ケイスケ and サトウ, キヨノリ and ハダ, タカシ and MIYATA, Keisuke and SATO, Kiyonori and HADA, Takashi}, journal = {静岡文化芸術大学研究紀要, Shizuoka University of Art and Culture bulletin}, month = {Mar}, note = {P(論文), 本学の西側ギャラリーの作品照光を目的として、自然に近い太陽光採光の検討を実施した。各種採光システムを調査した結果、誘導光の空中伝送スペースの確保が困難であることから、光ファイバーで誘導できるレンズ・光ファイバー方式を採用した。採光システムを設置して照射光を観察したところ、現状でも、十分に風情の感じられることが確認された。むしろ、設置する際、システムの取付け器具や付帯工事の部品が目立つため、周囲の建物と調和が取りにくい点に課題のあることが判明した。「採光システムの総コスト」は「システム本体価格+設置工事費」で決まるため、本体価格は上がるが設置工事費を下げることで、総コストが上昇しないデザインの検討を行った。その結果、取付け器具まで含めて採光システムをデザインすれば、美観を保ちながらも、安価に提供できる可能性のあることが明らかとなった。, For better lighting design products, natural light receiving systems are considered. It is difficult to lead the natural light freely, the light leading system by using optical fibers is applied. Its induced light is natural enough, its system shape isn't beautiful. That is, blackets and mounts are needed so as to combine the system with the building, these equipments aren't designed well. So, new system shape is proposed including its mounts shape. Its total cost is composed of the system hardware and the setup fee. Though the new hardware is more expensive, its setup fee is cheaper, the total cost may be the same as the conventional system.}, pages = {109--115}, title = {自然に近い太陽光採光システムの研究}, volume = {6}, year = {2006}, yomi = {ミヤタ, ケイスケ and サトウ, キヨノリ and ハダ, タカシ} }