@article{oai:suac.repo.nii.ac.jp:00000665, author = {高山, 靖子 and マーク, シーハン D. and ライアン, ジャック and 峯, 郁郎 and 古瀬, 敏 and タカヤマ, ヤスコ and マーク, シーハン D. and ライアン, ジャック and ミネ, イクロウ and コセ, サトシ and TAKAYAMA, Yasuko and Mark , SHEEHAN D. and RYAN, Jack and MINE, Ikuro and Kose, Satoshi}, journal = {静岡文化芸術大学研究紀要, Shizuoka University of Art and Culture bulletin}, month = {Mar}, note = {P(論文), 本稿では、静岡文化芸術大学デザイン学部上級生の英語能力、特にプレゼンテーション能力向上のためのプロジェクトについて述べる。このプロジェクトは、デザイン学部生産造形学科と文化政策学部国際文化学科English Diploma Course(以下、EDC)の学生による協働プログラムである。これは継続的プロジェクトであるが、ここでは最初の二つの段階について報告する。まずコラボレーションの理論的根拠(意義)を述べ、2011 年と2012 年の実施の詳細について解説する。このプロジェクトでは、デザイン学部生とEDC の学生がチームを組んで製品提案のプレゼンテーションを作成し、最終的にデザイン学部生が英語によるプレゼンテーションを行った。本稿では、両学部学生が何を経験し何を得たかについて述べ、このプロジェクトに対する学生の評価についても言及する。そして、従来のカリキュラムの枠組みを超えた専門分野協同による教育について、初期段階の検証を今後のプログラム研究に反映させて、中長期的な目標を提案する。, This report describes the first two stages of a multi-stage project to improve the English skills, in particular the English presentationability, of upperclassmen in the Faculty of Design at Shizuoka University of Art and Culture (SUAC). The project is a collaborative effortbetween students in the Department of Industrial Design and the English Diploma Course (EDC) at SUAC. After explaining the rationalefor the collaboration, details will be provided about how the project was implemented in 2011 and 2012. The endeavor involved Facultyof Design majors and EDC students working in teams to produce an English presentation of a product or product concept. The designstudents ultimately delivered the presentations in English. This report will describe the educational experiences and benefits received bystudents in both faculties. Furthermore, students' perceptions of the project will be provided. Following a reflection on the progress ofthe early stages of this cross-disciplinary educational experiment, mid- and long-term goals will be explained.}, pages = {85--89}, title = {カリキュラムを横断した各専門分野協同によるプレゼンテーション}, volume = {13}, year = {2013}, yomi = {タカヤマ, ヤスコ and マーク, シーハン D. and ミネ, イクロウ and コセ, サトシ} }