@techreport{oai:suac.repo.nii.ac.jp:00000842, author = {小本, 恵照 and KOMOTO, Keisho}, month = {2012, 2013-09-17}, note = {静岡文化芸術大学, 経営学, 本研究では、(1)フランチャイズ・システムの利用によって外発的動機づけを強めることが内発的動機づけを弱めることにつながるならば、エージェンシ理論が妥当するとは限らないのではないか、(2)フランチャイザーとフランチャイジザーとの間の良好な関係を維持する上で内発的動機づけが果た役割は何か、という2点を明らかにする質問票調査を実施することによって検討を加えた。それによると、外発的動機づけが内発的動機づけを低下させていることは確認されず、内発的動機づけを考慮してもエージェンシ理論が妥当すること明らかなった。フランチャイザーとフランチャイジーの関係では、手続き的公正は内発動機づけに影響を与えないが、分配的公正と相互作用分配的公正は内発的動機づけを高めることが明らかなった。また、内発的動機づけが高まると、フランチャイジーの感情的コミットメントが高まることも判明した。, In this study, I examined the following questions: (1) whether intrinsic motivation in store managers deteriorates by using franchising and agency theory needs to be revised to recognize the critical role of intrinsic motivation in franchise systems; and (2) what is role of intrinsic motivation when we try to enhance relationships between franchisors and franchisees. I found that raising extrinsic motivation in store managers by using franchising does not lead to lower their intrinsic motivation. This finding indicates that agency theory remains valid under taking intrinsic motivation into consideration. As for relationships between franchistors and franchisees, I found that distributive justice and interactional justice have significant positive effects on instrinsic motivation in franchisees, while procedual justice has no such effects. Also, my finding shows that instrinsic motivation has significant positive effects on franchisees' a ffective commitment., PDF, 22530383}, title = {フランチャイズ・システムにおける内発的動機付けの機能に関する理論的・実証的研究}, year = {} }