ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 活動報告書

シンポジウム浜松で考える多文化共生のフロンティア報告書

https://suac.repo.nii.ac.jp/records/1185
https://suac.repo.nii.ac.jp/records/1185
b91d96dc-6418-4580-9807-c6e1ee47cea4
名前 / ファイル ライセンス アクション
報告書.pdf 報告書 (17.1 MB)
license.icon
leaflet.pdf チラシ (641.5 kB)
license.icon
Item type 図書 / Book(1)
公開日 2016-02-17
タイトル
タイトル シンポジウム浜松で考える多文化共生のフロンティア報告書
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33
資源タイプ book
著者 池上, 重弘

× 池上, 重弘

池上, 重弘

Search repository
上田, ナンシー直美

× 上田, ナンシー直美

上田, ナンシー直美

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 53
識別子Scheme CiNii ID
識別子URI http://ci.nii.ac.jp/nrid/9000006048250
識別子 9000006048250
識別子Scheme NRID
識別子 1000050240627
識別子Scheme e-Rad
識別子URI https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?qm=50240627
識別子 50240627
姓名 IKEGAMI, Shigehiro
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 295
姓名 Ueda, Nancy Naomi
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 浜松市は多文化共生先進都市として広く知られ、行政や民間団体等による先駆的な取り組みが展開しています。本シンポジウムでは、多文化共生をめぐる代表的研究者・実践者をお招きし、現在の浜松の状況はどの面で多文化共生のフロンティアであり、どの面に取り組むべき課題があるかを明らかにします。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 当日配布資料
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 シンポジウムの記録
1 趣旨説明
  池上重弘(静岡文化芸術大学教授)
2 基調講演「多文化共生研究の歩みと課題」
   駒井洋(筑波大学名誉教授、移民政策学会会長)
3 報告1「移民統合をめぐる国際的動向と浜松市の取り組み」
  山脇啓造(明治大学教授)
4 報告2「多文化共生社会における市民活動と大学の連携」
  土井佳彦(多文化共生リソースセンター東海代表理事)
5 報告3「在日ブラジル人の25年間の歩み-第二世代の現状と展望」
  イシカワ
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 シンポジウムの総括と今後の課題
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 資料
出版者
出版者 静岡文化芸術大学
出版年月日
日付 2016-02
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 PDF
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:14:04.373460
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3