WEKO3
アイテム
パリ国際大学都市の経緯と現状(平成28年度後期公開講座「国際文化都市としてのパリ」)
https://suac.repo.nii.ac.jp/records/1342
https://suac.repo.nii.ac.jp/records/13428739605a-7c97-4831-be63-3312df38f13a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-11-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | パリ国際大学都市の経緯と現状(平成28年度後期公開講座「国際文化都市としてのパリ」) | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||||
資源タイプ | conference object | |||||||
著者 |
松本, 茂章
× 松本, 茂章
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 224 | |||||||
識別子Scheme | CiNii ID | |||||||
識別子URI | http://ci.nii.ac.jp/nrid/9000018249801 | |||||||
識別子 | 9000018249801 | |||||||
識別子Scheme | e-Rad | |||||||
識別子URI | https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?qm=10433393 | |||||||
識別子 | 10433393 | |||||||
姓名 | MATSUMOTO, Shigeaki | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | パリ市最南端の14区に設けられたパリ国際大学都市は、広大な敷地に各国や仏国の留学生寮40が建ち並び、世界中から集まった研究者や学生たち約1万人余りが暮らす。第一次世界大戦後、平和を求めた当時の仏文部大臣が提唱し、1925年には最初の館(メゾン)が竣工した。学術の場だけでなく文化交流も盛んで、きわめて国際色豊かなところである。1929年には民間寄付によって日本館(メゾン・ドゥ・ジャポン)も開館した。このような大学都市の理念、設立経緯、現状について報告してみたい。 | |||||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||||
内容記述 | 平成28年度後期公開講座「国際文化都市としてのパリ」 日時:2016年10月15日(土) 場所:静岡文化芸術大学 281講義室 |
|||||||
発表年月日 | ||||||||
日付 | 2016-10-15 | |||||||
日付タイプ | Issued | |||||||
関連サイト | ||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||
関連識別子 | http://www.suac.ac.jp/researchcenter/interact/region/lecture/ | |||||||
関連名称 | 静岡文化芸術大学 文化・芸術研究センター | |||||||
フォーマット | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ||||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | AM | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||||
リンク |
絵画と外国人芸術家(平成28年度後期公開講座「国際文化都市としてのパリ」)
モードの都の誕生(平成28年度後期公開講座「国際文化都市としてのパリ」) エスニックシティ・パリ(平成28年度後期公開講座「国際文化都市としてのパリ」) |