Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2023-03-25 |
タイトル |
|
|
タイトル |
16世紀フランスの王令に見る行政の文書化 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Administration Literacy in 16th Century France |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
記事種別(日) |
|
|
|
研究論文 |
論文名よみ |
|
|
その他のタイトル |
16セイキ フランス ノ オウレイ ニ ミル ギョウセイ ノ ブンショカ |
著者名(日) |
永井, 敦子
|
著者名よみ |
ナガイ, アツコ
|
著者名(英) |
NAGAI, Atsuko
|
著者所属(日) |
|
|
|
文化政策学部 国際文化学科 |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本論文では16世紀の王令における文書作成に関する規定を検証する。1490年代から16世紀にかけて、王権は長大な王令を繰り返し発布し、王国の司法制度・課税制度をそこに書き表しただけでなく、高等法院その他の裁判所に、王令の文字どおりの遵守、および王令に基づいた判決を命じた。またそれらの王令においては、それぞれの裁判所の判決、公証人の証書類、貴族の名簿、そして教区簿冊といった、文書記録の作成と参照についての規定が増えていく。これを本論では行政の文書化として捉える。16世紀後半のフランスは宗教戦争期にあたるが、文書化の視点を加えることによって、当時の治安行政(ポリス)を含めた行政体制を見直すきっかけとしたい。 |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11576760 |
書誌情報 |
静岡文化芸術大学研究紀要
巻 23,
p. 1-10,
発行日 2023-03-31
|