WEKO3
アイテム
郊外設置型の公立ミュージアムに関する実証研究:来館者数に着目して
https://suac.repo.nii.ac.jp/records/1477
https://suac.repo.nii.ac.jp/records/147746e51055-ade2-447e-9ef3-2bad6c6e0e80
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
修士論文 (3.1 MB)
|
Item type | 学位論文 / Thesis or Dissertation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-04-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 郊外設置型の公立ミュージアムに関する実証研究:来館者数に着目して | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 郊外設置, 来館者数, 教育普及, 展示, 広報 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_46ec | |||||
資源タイプ | thesis | |||||
著者 |
落合, 秀俊
× 落合, 秀俊 |
|||||
Author | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 515 | |||||
姓名 | OCHIAI, Hidetoshi | |||||
論文指導 | ||||||
寄与者識別子Scheme | WEKO | |||||
寄与者識別子 | 224 | |||||
寄与者識別子Scheme | CiNii ID | |||||
寄与者識別子URI | http://ci.nii.ac.jp/nrid/9000018249801 | |||||
寄与者識別子 | 9000018249801 | |||||
寄与者識別子Scheme | e-Rad | |||||
寄与者識別子URI | https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?qm=10433393 | |||||
寄与者識別子 | 10433393 | |||||
姓名 | 松本, 茂章 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 郊外に設置された都道府県立ミュージアムは、全体の70%を超える。このような郊外設置型の文化施設は、交通アクセスに問題のある施設が多い。公共交通機関を頼る人たちにはとても不便である。そのため、利用者を狭めているのが現状である。 博物館学の棚橋源太郎は、交通便利な地点を選ぶことが重要と言い、郊外は「絶対に避けなければならない」と提言していた。しかし、ミュージアムの多くは郊外に設置されてきた。 とはいうものの、アクセス困難なミュージアムでも、来館者数を一定数確保し、維持し続けている施設もある。そこで、本稿の研究目的は、郊外設置型のミュージアムでありながら来館者数を確保し、維持している施設では、どのような取り組みが行われているのか。そして、どのような共通の取り組みが行われているのかを明らかにすることである。 研究対象として、アクセス困難である郊外設置型のミュージアムの中から、年間来館者数が10万人以上あり、5年以上確保維持している施設3館を抽出した。これら3つのミュージアムに対して「展示」「教育普及」「広報」の3つの視点を中心に調査を行った。 そのことにより、3つの共通の取り組みが浮かび上がった。「展示解説員を配置している」「博学連携に取り組んでいる」「広報におけるトップの露出による講演」である。3つとも、施設側と来館者との人と人とがつながり、接触がなければ成り立たない取り組みであり、それらの取り組みが互いに関係性を持ちながら行われていたことが浮き彫りになった。 |
|||||
Abstract | ||||||
値 | Prefectural museums located in the suburbs exceed 70% of the total. Such suburban- construction cultural facilities have many facilities with traffic access problems. It is very inconvenient for public transport users. Therefore, it is the present situation that users are narrowing. Gentaro Tanahashi of Museum studies said it was essential to choose a convenient point of transportation. The suburbs had proposed "absolutely should be avoided". However, many museums have been construction in the suburbs. Even in a difficult to access museum, there are some facilities that maintain a certain number of visitors. Some facilities continue to increase the number of visitors. The purpose of the research of this paper is as follows. How do museums in the suburbs secure the number of visitors. It is to clarify what common efforts are being made. The research target was three facilities, which are more than 100,000 visitors a year and maintained and for more than 5 years, from suburban museums which are difficult to access. We surveyed the museums to be surveyed focusing on three perspectives: "exhibition", "educational dissemination" and "public relations". Then, three common measures emerged. It is "Exhibition commentators" "Collaboration between museums and schools" "Presentation by top exposure in public relations". The fact that people of the facility side and the visitor are connected in all. It cannot be done without contact. These efforts were carried out while being related to each other. |
|||||
取得学位 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 修士(文化政策) | |||||
学位授与大学 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 静岡文化芸術大学 | |||||
学位授与年度 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 2017 | |||||
学位授与年月日 | ||||||
日付 | 2018-03-31 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa |