WEKO3
アイテム
バングラデシュのナショナル・アイデンティティ形成
https://suac.repo.nii.ac.jp/records/1895
https://suac.repo.nii.ac.jp/records/1895800660fa-cd31-4215-a02b-8271894caf82
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
修士論文 (1.4 MB)
|
Item type | 学位論文 / Thesis or Dissertation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | バングラデシュのナショナル・アイデンティティ形成 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Formation of National Identities in Bangladesh | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | バングラデシュ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ベンガル民族主義 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | イスラム | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 犠牲者意識ナショナリズム | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Bangladesh | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Bengali nationalism | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Islam | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Victimhood Nationalism | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_46ec | |||||
資源タイプ | thesis | |||||
著者 |
稲川, 望
× 稲川, 望 |
|||||
Author | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 764 | |||||
姓名 | INAGAWA, Nozomi | |||||
論文指導 | ||||||
寄与者識別子Scheme | WEKO | |||||
寄与者識別子 | 33 | |||||
寄与者識別子Scheme | CiNii ID | |||||
寄与者識別子URI | http://ci.nii.ac.jp/nrid/9000017733080 | |||||
寄与者識別子 | 9000017733080 | |||||
姓名 | 下澤, 嶽 | |||||
論文指導 | ||||||
寄与者識別子Scheme | WEKO | |||||
寄与者識別子 | 241 | |||||
寄与者識別子Scheme | CiNii ID | |||||
寄与者識別子URI | http://ci.nii.ac.jp/nrid/1000040316203 | |||||
寄与者識別子 | 1000040316203 | |||||
寄与者識別子Scheme | NRID | |||||
寄与者識別子 | 1000040316203 | |||||
寄与者識別子Scheme | e-Rad | |||||
寄与者識別子URI | https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?qm=40316203 | |||||
寄与者識別子 | 40316203 | |||||
姓名 | 梅田, 英春 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究の目的は、バングラデシュで2013年に発生したシャハバグ運動において、ベンガル民族主義が回帰した背景を明らかにすることである。これまで、バングラデシュのナショナリズムに関しては、ベンガル民族主義とイスラムの2つが存在していると指摘されてきた。また近年では、イスラムに基づく慣習や価値観が政治の場において強調される潮流が指摘されてきた。そのため本研究では、バングラデシュにおいてベンガル民族主義が回帰する事例に着目し、その背景に存在する要因を分析することを主眼に置く。 そこで、本研究ではイギリス植民地時代まで遡り、ベンガル民族主義とイスラムの両者がそれぞれいかなる形で人々の間に根付いているかを確認する。第3章では、イギリス植民地時代から、バングラデシュ独立までの期間を対象にする。そこでは、イギリス植民地から独立する際に、ベンガル民族主義に基づく国家構想と、イスラムを紐帯とするパキスタンとしての独立構想の両者が存在し、結果的に取り込まれるようにパキスタンとして独立した経緯が明らかになる。バングラデシュ独立後は、建国時に掲げたベンガル民族主義に反し、徐々に政治におけるイスラム主義の台頭が顕著になる。農村を中心とした票田確保や、野党の弱体化を目論む政策、さらには隣国インドとの関係が複雑に絡み合い、イスラムを国民統合と政党運動のツールとして利用する動きが高まる。 しかしその後、2013年に戦争犯罪者の処刑を求める全国的なデモが発生した。この出来事を通して、国民は再びベンガル民族主義に回帰した。本研究では、2013年に発生した全国的なデモの抗議内容やその手法、またデモを行う際に象徴的に掲げられた女性が持つ役割に焦点をあて、ベンガル民族主義の回帰がいかなる形でなされたかを分析する。分析にあたっては、林(2022)が提示した「犠牲者意識ナショナリズム」を理論枠組みに適用した。 分析の結果、「過去の歴史と現在に生きる人々に連続性がもたらされたこと」および「民族のために命を捧げた数多くの犠牲者」の存在が、ベンガル民族主義の回帰を後押しする要素であったことが明らかとなった。特に後者は、デモの際に掲げられた女性が持つ大きな特徴であった。 一方でバングラデシュにおいては、ベンガル民族主義もイスラム主義のどちらに関しても、政党の駆け引きや運動の道具として利用される側面が存在する。そのため、バングラデシュのベンガル民族主義を理解するには、各政権の具体的な政策を踏まえた国内政治の潮流の把握と、インドを中心とした近隣国との外交関係を鑑みることが求められる。 |
|||||
Abstract | ||||||
値 | This paper aims to identify the contributing factors of the recurrence of Bengali nationalism by Shahbag movement in Bangladesh. It has been pointed out that Bangladesh has mainly two types of national identity. One is Bengali nationalism based on their language and culture, and the other is Islam. According to previous research, it has also been pointed out that Islam have been emphasized in politics. Therefore, this paper focuses on the case of the recurrence of Bengali nationalism in Bangladesh and analyzes the factors behind it. This paper traces back to the British colonial era to see how both Bengali nationalism and Islam have been rooted among the people. In Chapter 2, it is focused on the period from the British colonial era to Bangladesh's independence. In this chapter, it is clarified how Bengal region became independent as part of Pakistan from the British colony although it urged both the Bengali nation state conception and the Pakistan conception with Islam as the bond of independence. After independence, contrary to the Bengali nationalism that the country had adopted at the time of its founding, the rise of Islam in politics gradually became more prominent to unite people easily and gain political party's power in rural areas. Furthermore, the relationship with India is also one of the biggest causes for these circumstances. On the other hand, nationwide demonstrations calling for the execution of war criminals dramatically happened in 2013. Throughout this event, the nation returned to Bengali nationalism again. This paper analyzes how Bengali nationalism has been activated by focusing on the methods of the nationwide protests that occurred in 2013, as well as the role that a woman symbolically held up in staging the demonstrations. In terms of analysis, it is applied to the "Victimhood Nationalism" presented by LIM, JIE HYUN to its theoretical framework. The analysis revealed that "the continuity between the past history and the people living in the present" and the existence of "numerous victims who dedicated their lives for the nation" were the factors that encouraged to activate Bengali nationalism. In particular, the role of the latter was undertaken by the symbolistic woman who were raised during the demonstrations. Meanwhile, there are some aspects of both Bengali nationalism and Islam in Bangladesh that are used as a tool for political motivations. Thus, understanding Bengali nationalism in Bangladesh requires an understanding of domestic political trends based on the specific policies of each political parties, as well as considering the country's diplomatic relations with neighboring countries, particularly India. |
|||||
取得学位 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 修士(文化政策) | |||||
学位授与大学 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 静岡文化芸術大学 | |||||
学位授与年度 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 2022 | |||||
学位授与年月日 | ||||||
日付 | 2023-03-31 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa |