ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 静岡文化芸術大学研究紀要
  2. 第5巻

多文化化する公営住宅における居住者の意識 : 焼津市T団地の事例分析

https://suac.repo.nii.ac.jp/records/588
https://suac.repo.nii.ac.jp/records/588
0f0a4ea4-c6aa-490a-bc58-1069eb1c964f
名前 / ファイル ライセンス アクション
P061-P078.pdf P061-P078 (673.0 kB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-07-26
タイトル
タイトル 多文化化する公営住宅における居住者の意識 : 焼津市T団地の事例分析
タイトル
タイトル How do Residents in a Multicultural Public Housing Conceive Their Situations in the Community? : The Results of a Surveyin Yaizu City
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
報告
記事種別(英)
en
Report
論文名よみ
その他のタイトル タブンカカスル コウエイ ジュウタク ニ オケル ジュウキョシャ ノ イシキ : ヤイズシ Tダンチ ノ ジレイ ブンセキ
著者名(日) 福岡, 欣治

× 福岡, 欣治

福岡, 欣治

ja-Kana フクオカ, ヨシハル

Search repository
池上, 重弘

× 池上, 重弘

池上, 重弘

ja-Kana イケガミ, シゲヒロ

Search repository
著者名よみ フクオカ, ヨシハル

× フクオカ, ヨシハル

フクオカ, ヨシハル

Search repository
イケガミ, シゲヒロ

× イケガミ, シゲヒロ

イケガミ, シゲヒロ

Search repository
著者名(英) Fukuoka, Yoshiharu

× Fukuoka, Yoshiharu

en Fukuoka, Yoshiharu

Search repository
IKEGAMI, Shigehiro

× IKEGAMI, Shigehiro

en IKEGAMI, Shigehiro

Search repository
著者所属(日)
文化政策学部文化政策学科
著者所属(日)
文化政策学部国際文化学科
著者所属(英)
en
Department of Regional Cultural Policy and Management Faculty of Cultural Policy and Managemen
著者所属(英)
en
Department of International Culture Faculty of Cultural Policy and Management
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 多文化化の進行する公営住宅における居住者の意識をさぐるため、焼津市T団地において、日本人居住者と外国人居住者の双方を対象とした調査をおこなった。統計的分析の結束、生活空間を共有しながらも、日本人と外国人は同様の事柄に対して大きく異なる認識をもっていることが明らかになった。外国人は日本人よりも近隣とのつきあいに積極的であり、日本人との交流を望んでいた。日本人は団地での生活上の諸問題を「外国人の」ものと認識する傾向が強いのに対して、外国人が「問題」として認識する場合には日本人にも共通するものととらえる傾向が強かった。多文化共生の観点から、日本人と外国人の相互理解と交流の可能性に関して考察した。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 We surveyed both Japanese and foreign residents in a public housing complex in Yaizu city in order to investigate how residents in multicultural public housing conceive their situations in the community. The results indicated that although Japanese and foreign residents shared the same living space, they had different perceptions about similar phenomena. Foreign residents were more active in mingling with their neighbors and wanted to have more contact with Japanese residents. The Japanese residents had a stronger tendency to regard everyday problems in the housing complex as being "foreigner related" problems. On the other hand, when the foreign residents recognized "problems," they tended to believe those were also common to Japanese residents. The possibility of mutual understanding and interaction between Japanese and foreign residents from the perspective of multicultural coexistence is discussed.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11576760
NII論文ID(NAID)
110004627631
書誌情報 静岡文化芸術大学研究紀要
en : Shizuoka University of Art and Culture bulletin

巻 5, p. 61-78, 発行日 2005-03-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:29:50.908285
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3