Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2014-04-10 |
タイトル |
|
|
タイトル |
浜松市におけるものづくりとまちづくりを融合するデザインの研究 その1 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Research of the design which unites creative manufacturing and community development in Hamamatsu vol.1 |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
記事種別(日) |
|
|
|
研究報告 |
記事種別(英) |
|
|
|
en |
|
|
Research Report |
論文名よみ |
|
|
その他のタイトル |
ハママツシ ニ オケル モノヅクリ ト マチヅクリ オ ユウゴウスル デザイン ノ ケンキュウ ソノ1 |
著者名(日) |
磯村, 克郎
海野, 敏夫
吉村, 等
佐井, 国夫
|
著者名よみ |
イソムラ, カツロウ
ウンノ, トシオ
ヨシムラ, ヒトシ
サイ, クニオ
|
著者名(英) |
ISOMURA, Katsuro
UNNO, Toshio
YOSHIMURA, Hitoshi
SAI, Kunio
|
著者所属(日) |
|
|
|
デザイン学部生産造形学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
デザイン学部空間造形学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
デザイン学部生産造形学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
デザイン学部生産造形学科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Industrial Design, Faculty of Design |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Space and Architecture, Faculty of Design |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Industrial Design, Faculty of Design |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Industrial Design, Faculty of Design |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
ものづくりとしてのプロダクトデザインをまちづくりに活用して、両者を融合するデザインはできないだろうか。本研究報告は、産学協同プロジェクトを通して、企業と学生ワークショップによるものづくりを実践し、その成果をまちなかに持ち込んでまちづくり活動の支援を試行したものである。ものづくりのプロセスの中で、公共性を持ったデザインを提案し、企業の開発製品のデザインとまちづくりの支援のデザインを共存させようと試みた。まちづくりの支援の結果はフィードバックされ、企業の新しい製品開発に活用される。 |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Can't both be united by utilizing the product design as creative manufacturing for community development? In an industry-academia collaborations, we practiced product design by the company and students workshop, and tried support of community development activities. The design with public responsibility was proposed in the process of product design. The design of the development products of a company and the design of support of community development were made to live together by it. The result of support of community development will be fed back and utilized for the new product development of the company. |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11576760 |
NII論文ID(NAID) |
|
|
|
110009737002 |
書誌情報 |
静岡文化芸術大学研究紀要
en : Shizuoka University of Art and Culture bulletin
巻 14,
p. 143-150,
発行日 2014-03-31
|
リンク |
学生と企業の発想のギャップを活用したデザインプロセス
ワークショップによるプロダクトデザイン作品
学生ワークショップによる家庭用電源装置のデザインプロセス : 節電ライフスタイルを形成するプロダクトデザイン(A-3 ユニバーサルデザイン,研究発表,芸術工学会2011年度秋期大会in金沢)
|